-
【数秘術の独学オススメ本】数秘術×12星座で自分をもっと深く知る本
以前、「基礎からわかる 数秘術の完全独習」を出版された著者 水谷 奏音さんの本。数秘術と西洋占星術がミックスされた内容になっています。 「数秘術」だけでなく、「... -
【数秘術】書籍などで使われる「○○数・○○ナンバー」ネーミング一覧(名前編)
数秘術は協会や著者によって同じ数字でも「ネーミング」が違うということが多々あります。よく言う「○○ナンバー」や「○○数」というものです。 流派の違いはありますが数... -
【数秘術】書籍やネットなどで使われる「○○数・○○ナンバー」ネーミング一覧(生年月日編)
数秘術は協会や著者によって同じ数字でも「ネーミング」が違うということが多々あります。よく言う「○○ナンバー」や「○○数」というものです。 書籍やネットの情報で、同... -
【わたしを知る数秘】「数字の読み解きが苦手」だと思う人にオススメしたい3つのステップ
数秘術の勉強をされていて「読み解きが苦手」だという声をよく聞きます。これは他の先生に学ばれて彷徨っている方からも、多数お問い合わせをいただきます。 「わたしを... -
【わたしを知る数秘】2023年を数秘術で読み解き 波に乗るミニセミナー【開催終了】
数秘術では、1年ごとのテーマとなる時期の過ごし方を知ることができます。2023年は数秘術でみると「7」の年になります。 数秘術で2023年のテーマ「7」に絞ってググッと... -
【わたしを知る数秘】「導き数(運命数・ライフパスナンバー):44」の有名人を調べてみました
人生のスタートで当たり前に持っている「お宝数」とは違い、だんだんとこの人生で得ていく経験と磨かれる能力の数字、第二の性格になるので、自覚している人が多い「導...