
「わたしを知る数秘」では、「ライフサイクル」からその人の運気の読み解きをしています。
このサイクルを知ることで、1年ごとのテーマに沿った過ごし方ができるようになります。
今回は9年サイクル2番目の年、個人年サイクル「11」についてです。
(人によって「1」の次が「2」のサイクルになる場合と、「11」になる場合があります)
「11」のサイクルは、出現頻度は人により違いがあります。
9年ごとに出現するパターンや、なかなか出現しないパターンがあります。
ライフサイクルとは
数秘術では、9年の周期から運気の流れを見ることができます。
自分の現在地が一目でわかるようになります。
動きたくなる時期、自分をじっくりと見つめるべき時期。
それぞれのサイクルにあった過ごし方があります。
その時期に適した過ごし方をすると、自然に運気の波に乗りやすくなります。
ガッツリ理解したい方は、ぜひとも【「わたし」を知る数秘】の講座をご受講いただきたいと思います。
現在のサイクルと、あなたのこれからの展開をあなたのサイクルから見つけることができるようになります。

個人年サイクルとは

人それぞれに「サイクル」は「1」~「9」までの波があります。
この「サイクル」は、お誕生日を起点として1年をみます。
あなた個人の運気の波が「今どういう時期」にいるのかを見ることができます。
通常は「1」~「9」ですが、人によって時折ゾロ目(11,22,33)という年がある場合もございます。
ゾロ目の年の出現頻度も、人によって全く違います。
個人年サイクルの計算方法
「個人年サイクル」を計算する方法は以下となります。計算は一桁ずつ足し算をします。
※計算後に、ゾロ目11・22・33が出たら・・・そこで計算ストップ。
「見たい年」+「あなたの生まれた月」+「あなたの生まれた日」
(その年にお誕生日が来ていない場合は、見たい年は前年の数字にします)
【例】
2月3日生まれの人が、2022年の「個人年サイクル」を見たい場合
2+0+2+2+2+3=「11」
個人年サイクルは「11」。
個人年サイクル「11」について

数秘術では、「1」~「9」の数字を扱います。
「1」のサイクルの次は、「2」になる人と「11」になる人がいます。
「11」は「2」の要素を含みつつ、目に見えない要素も持っています。
エネルギー的には内面に向かっているので、どんどん表に出していく時期ではありません。
むしろ落ち着いて、自分の内側をじっくり見つめる時期なのです。
精神的な揺れがある年でもあります。
その揺れは目に見えるものではなく、自分の中にあります。
とても繊細でデリケートな時期でもあるのです。
こんな風に書くと、アクティブな数字をお持ちの方から嫌がられますが・・・。
悪いことばかりでもありません。
「マスターナンバー」がサイクルに来るとコントールはできませんが、チャンスもあります。
このサイクルの波を乗りこなすポイントになるのが「意識のベクトル」です。
自分の直感・感覚を信じ、意識のベクトルを上に持っていくか下に持っていくかで、「11」の時期の感じ方や展開が大きく変わります。ベクトルを下にすると「動揺」になりますが、上に持っていくと「ミラクル」さえ起こせる時期とも言えます。
「個人年サイクル11」でやると良いこと

- ゆっくりと立ち止まってみる
- 恋愛・人間関係でじっくり向き合ってみる
- 別れと出会い
- 洞察力が高まるので新しい発見があるかも?!
- 繊細な表現
- スピリチュアルな分野で扉を開くきっかけを得る
- 無理をしない
私は、9年おきに「11」の年がやってきます。
この時期、身近なところで人の生き死にに関わります。
新しい家族が増え、生命の喜びや不思議を感じ・・・。
家族を見送り、悲しみの中から人の生き様や死に様を目の当たりにすることで、自分を振り返る。
人生のほんの僅かな時間ですが、とても真剣で、深い部分に向き合う時期になります。
全てにおいて無駄な時間はなく、起きるべくして起きている。
パズルのピースが1つずつしっかりと順番にハマっていくような、そんなタイミングを実感できる1年なのです。
突然のことに「動揺」することもあるでしょうが、ゾロ目の年なだけに人知を超えるミラクルを起こせるときなのかもしれません。通常よりも繋がりの範囲を超え、新たな世界の扉を開くことができる1年です。
それぞれの「個人年サイクル」

\数秘術に関する情報を、メルマガで不定期配信しています!/

関連記事
運気の波に関連する記事をご紹介します。



オススメ本
私が実際に読んでみた複数の数秘術の本で、「9年サイクル」の部分をわかりやすく解説している本がありました。
こちらでご紹介します。
より詳しく知りたい方は・・・
あなたや気になる方の数字をより詳しく知りたい場合は、「数秘術鑑定」や「数秘術講座」などでお伝えしています。
単純な足し算なのに、意外と深い数字の世界。
一緒に体験してみませんか?
あなたのタイミングでお気軽にお声かけくださいね。
\ 数秘術がはじめての方からご受講いただいています /

\この記事の内容は「アドバンスクラス」で学べます!/

\ 講座よりもオンライン鑑定をお受けになりたい方は /

お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のセッションや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
(GmailやYahooなどのメールアドレスがオススメです)
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。