【はづき数秘術】「運命数:2」の有名人を調べてみました
はづき数秘術では、「宿命数」「運命数」「使命数」「天命数」と4つの数字を扱います。
「宿命数」はその人がもともと持っている基本的な性格や特徴を表すのに対して、「運命数」は「宿命数」という土台の上に積み重なる「第二の人格」となります。
「宿命数」1~9の有名人をピックアップしていきましたが、今度は「運命数」の1~9、11,22,33についても調べてみようと思います。
今回は「運命数:1」に引き続き、「運命数:2」です。
【2019年12月26日追記】リストを更新しました。
「運命数」の計算方法
「運命数」は西暦19xx年x月x日という、年月日の数字を全て一桁ずつ足した数で出します。
それをさらに、1桁になるまで足し算します。
※ただし、マスターナンバーとなる「11」「22」「33」になった場合は、一桁にする必要はなくこのままの数字をみます。
【例】2017年1月1日生まれの方
2+0+1+7+1+1=12
ここで出た12をさらに一桁に 1+2=3 となり、運命数は「3」となります。
※「運命数」は、他の書籍などでは「エンジェルナンバー」や「軌道数」などと呼び方が違っている場合があります。
はづき数秘術では「運命数」と呼んでいます。
「運命数:2」の有名人
和田 アキ子さんが「運命数:2」というのには驚きました。
強いイメージは、10日生まれの「宿命数:1」からきているのでしょう。
「運命数」は内面本質を表す数字なので、周りから見えにくいところで「2」の女性的なやわらかい部分があると思います。
昔・・・夏目雅子さんが出演されていた「西遊記」で、和田アキ子さんが鬼子母という妖怪の役をされていたのを覚えているのですが、今回数字を見てみて案外ハマっている気がしました。
「宿命数:1」で「運命数:2」
- 和田 アキ子(1950年4月10日)
- 佐藤 浩市(1960年12月10日)
- 倉本 聰(1935年1月1日)
- 畠田 理恵(1970年11月10日)
- 藤子・F・不二雄(1933年12月1日)
- 箕輪 はるか(1980年1月1日)
- 黒田アーサー(1961年2月1日)
「宿命数:2」で「運命数:2」
- 皇后美智子さま(1934年10月20日)
- カレン・カーペンター(1950年3月2日)
- 上島 竜兵(1961年1月20日)
「宿命数:3」で「運命数:2」
- 由美 かおる(1950年11月12日)
- 真田 広之(1960年10月12日)
- 篠山 紀信(1940年12月3日)
「宿命数:4」で「運命数:2」
- 大和田 獏(1950年10月13日)
「宿命数:9」で「運命数:2」
- 張本 智和(2003年6月27日)
「宿命数:11」で「運命数:2」
- すぎやま こういち(1931年4月11日)
- ダンプ松本(1960年11月11日)
「2」という数字は、母性本能の強い「サポーター」タイプとなります。
他人の気持ちを思いやられる優しい心の持ち主です。
数字の組み合わせで、現代は「11」になることが多く、「運命数:2」は希少な存在になっています。
そのため、「運命数:2」の有名人もなかなか見つからず・・・人数が少ないです。
見つけた段階で、どんどん追加していく予定です。
持って生まれた「宿命数」に「運命数」という人生のルートを辿ることで、「使命数」に向かっていくのですが、時期は「運命数」の違いで変わります。
詳しい内容は、「数秘術鑑定」・はづき数秘術「マスターコース」でお伝えしています。
【関連記事】
- 【はづき数秘術】数字「2」のカタチからイメージする
- 【はづき数秘術】運命数「11」の活かし方 (個人的まとめ)
- 【はづき数秘術】「運命数:1」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:3」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:4」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:5」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:6」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:7」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:8」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:9」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:11」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:22」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】「運命数:33」の有名人を調べてみました
- 【はづき数秘術】運命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】宿命数とは?(まとめ)