【はづき数秘術】「今!」が調度のタイミング
2018年とっても動きが早い~って個人的に感じています。とにかく展開が早い!!
多分、それは「何か行動を起こしている」からこそ・・・だと思っています。
今回は何かを始める「タイミング」について書いてみました。
この記事の目次
- 数秘術で見る9つの波
- 9つの波に「良い」「悪い」はない
- 「7:休息」でも「7:急速」?!
- 「今!」というタイミング
数秘術で見る9つの波
以前、別の記事【はづき数秘術】「社会の9年サイクルの波」と「個人の9年サイクルの波」で書いていますが、数秘術では1~9までの数字を扱います。
社会的な運気の波も、個人的な運気の波も、1~9の数字から読み解きをします。
同じ数字の年はなくて、常に「1」の次は「2」、「2」の次は「3」、そして「9」の次は再び「1」という風に流れていきます。
(例外として、11・22・33となる年もあります)
各サイクルの紹介
- 「1」・・・発展
- 「2」・・・協調
- 「11」・・・動揺
- 「3」・・・創造
- 「4」・・・安定
- 「22」・・・大波乱
- 「5」・・・変化
- 「6」・・・愛情
- 「33」・・・激動
- 「7」・・・休息
- 「8」・・・充実
- 「9」・・・完結
※11,22,33は、精神的に揺れやすい年。
計算の方法や意味は以前の記事で紹介していますので、以前の記事【はづき数秘術】「社会の9年サイクルの波」と「個人の9年サイクルの波」を参照くださるか、「マスタコース」を受講していただければ・・・と思います。
参考記事
9つの波に「良い」「悪い」はない
ライフサイクルの数字は、その年の「テーマ」なんだと思います。
「1:発展」となると、行動しなくちゃ!な気がするのですが、「11:動揺」となってしまうと行動を先延ばしにしたりしていませんか?
精神的に揺れやすい時期になっているとしても、何もしないと、何も変わりません。
先々にギフトを受け取りたかったら、何かやらないと何も手に入らないと思うのです。
数字に良い悪いはないので、ライフサイクルの9つの波も一喜一憂する必要はありません。
もしかしたら「悪い」数字って思っているあなたが、「悪く」してしまってかもしれません。
そして「良い」「悪い」の判断すら、もしかしたら意味のないことなのかもしれません。
「7:休息」でも「7:急速」?!
今年、私は誕生日を迎えて「7:休息」の時期に入りました。ゆっくりするのかな?と思ったら、とんでもない・・・。
誕生日の少し前から、私の動きを加速する情報が一気に入りだしたのです。
そのほとんどが「セミナー情報」というところが、「7」の時期にふさわしいと思えます。
「7」という数字は「探求・追求」というような研究者の数字。
そのサイクルに入っているということは「休息」というより「学び」という意味もあるのでしょう。
興味があるもの、いつか行きたいと思っていたもの、一気に今動いています。
タイミングは常に「今!」です。
それらに参加して得たものは大きく、次の行動を加速させていると言えます。
気が付いたら、「休息」の文字が「急速」になっていた・・・という状態です。
「今!」というタイミング
もちろん「休息」という過ごし方もあると思います。疲れた身体や心を癒す時間。
立ち止まってみて見えるもの・・・もあるでしょう。
ただ何もしないでダラダラと時間を過ごすことだけは、勿体ないなぁと思います。
人生加速したいなら、今行動を起こす!ってことが大事だと思います。
そのタイミングは思い立った「その時」。
「今!」という時をたくさん積み重ねたとき、きっと何かが変わっていると思うのです。
あるブログでマンガをたまたま見かけたとき、「今!」というときに始めておかないと・・・と思わせる内容がありました。
黒柳徹子「思い立った時に遅すぎるという事は無い」|ハムスター速報!
数年前に「今!」で始めたことが、現在の私に還ってきています。
その願いは思いがけないカタチで、叶っているのです。
昔は絶対無理だと思っていたことが、今は何も問題なくできています。
私はさらに先のことに向かって、「今!」行動を起こしています。
それがどんなカタチで還ってくるかは分からないのですが、ワクワクして取り組んでいます。
今、あなたが叶えたいことは何ですか?
その叶えたいことへの行動は起こしていますか?
もし・・・まだなら、「今!」と思ったときが、一歩を踏み出すタイミングです。