【はづき数秘術】「使命数1」のあなたへ
はづき数秘術では、「宿命数」「運命数」「使命数」「天命数」と4つの数字を扱います。
「使命数」は、今生で達成するために掲げてきた努力目標の数字です。あなたの苦手分野とも言えます。
人生の目標なので、知らず知らずのうちに意識している部分でもあります。
今回は、「使命数1」についてご紹介します。
この記事の目次
- 「使命数」とは?
- 「使命数1」とは?
- 「使命数1」のあなたへ
- 参考記事
「使命数」とは?
「はづき数秘術」では、生年月日の「月」と「日」を足したものを、「使命数」と呼んでいます。
「チャレンジナンバー」「未来数」という呼び方も、数秘術を知っている方はしているかもしれません。
元々持って生まれた「宿命数」、その上に重ねて経験する「運命数」を活かしたあとに、「使命数」を果たす時期がきます。
そのため、60歳前後~の人生の後半生でやっと登場するのです。
じわりじわりと気になってくる数字なので、まだ時期でもないのに意識して果たそうとすると・・・上手くいかなくなる原因にもなりかねません。
「宿命数」「運命数」を活かす方が先なのです。
しかし、自分の生まれてきた意味を知りたい。
人生のゴール地点を知りたい。
・・・という方や、人生の後半生になってそろそろ・・・という方のために、「使命数」について書いていきます。
使命数の計算方法
【例】3月25日生まれの方
3+2+5=10
ここで出た10をさらに一桁に 1+0=1 となり、使命数は「1」となります。
※2桁のゾロ目(マスターナンバー)「22,33」は採用しません。
使命数に関する記事
「使命数1」とは?
月と日を足して、「1」になった方。
今生の目標は「リーダーシップを発揮する。人生に責任を持つ」です。
苦手意識があったり、とても気になるポイントが「1」の要素となります。
この「1」の要素は、以下の解説をご覧ください。
「1」のカンタンな解説
「1」は、上向きの矢印。上昇志向があり、困難なことにも突破していくエネルギーの強さがあります。
「こっち!」と決めたときの動きは素早いです。自分を信じ決めた方に進みます。
しかし、「こっち!」と選べないと進めない・・・ということもあります。
【参考記事】【はづき数秘術】数字「1」のカタチからイメージする
私のところに、鑑定や講座受講でいらっしゃる「使命数1」のひとの特徴
- 優しい・穏やか
- 意見を人に譲りがち
- 自分の意見を言うことをためらい、我慢することがある (感情が後で爆発することも?!)
- 迷い迷って、決断に時間がかかる
- 行動を起こすのがゆっくり
- 目立つことや、リーダシップをとることが苦手
※数字の組み合わせによって、多少印象に違いがあります。
2019年に個人サイクルが「22」の方が、とにかく多くいらっしゃいました。
通常は決断することを先延ばしにしがちな方でも、個人サイクルが劇的だったために揺り動かされたという印象でした。
本当に切羽詰まったら・・・動けるということを体験させられてるかのよう。
生まれる前に「タイマーセット」していたことを、この瞬間に気が付かされる?ようにも、見えますね。
「使命数1」のあなたへ
もし、今・・・。
「自分の意思をハッキリ言う」ということを苦手と思っているなら・・・。
まずは、あなたの「宿命数」の数字をしっかり想い出してくださいね。
あなたが得意なこと、自然にできること、ここにヒントがあります。
そして、その後に経験するのが「運命数」の数字。
「宿命数」とバランスよく使えたとき・・・。
自然と、人の前に出たり、自分の意思をハッキリと示すようなことができるようになっていきます。
あなたの優しさは、自然に伝わります。
焦らなくても大丈夫。
あなたが仕掛けた人生のタイマーが、ちゃんとそうなるようにあなたを動かしてくれます。
順番にひとつずつ、目の前のことをこなしていきましょう。
気が付くと、それは大きな自信につながります。
自分を信じれば、自然に真っ直ぐに進むべき道へ辿り着くでしょう。
参考記事
福岡・北九州、そしてオンラインで鑑定や講座を開催しています。
気になる方は、ご覧いただけると嬉しいです。
- 【はづき数秘術】使命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】宿命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】運命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】「天命数」とは?
- 【はづき数秘術】「Zoom オンライン鑑定」を始めます!
- はづき数秘術「マスターコース」