【はづき数秘術】「使命数5」のあなたへ
はづき数秘術では、「宿命数」「運命数」「使命数」「天命数」と4つの数字を扱います。
「使命数」は、今生で達成するために掲げてきた努力目標の数字です。あなたの苦手分野とも言えます。
人生の目標なので、知らず知らずのうちに意識している部分でもあります。
今回は、「使命数5」についてご紹介します。
実は、私は「使命数5」。
そして私の身近な人に「使命数5」が多いです!一緒に目的地に向かう同志なのかも。。。
この記事の目次
- 「使命数」とは?
- 「使命数5」とは?
- 「使命数5」のあなたへ
- 参考記事
「使命数」とは?
「はづき数秘術」では、生年月日の「月」と「日」を足したものを、「使命数」と呼んでいます。
「チャレンジナンバー」「未来数」という呼び方も、数秘術を知っている方はしているかもしれません。
元々持って生まれた「宿命数」、その上に重ねて経験する「運命数」を活かしたあとに、「使命数」を果たす時期がきます。
そのため、60歳前後~の人生の後半生でやっと登場するのです。
今生の人生で目指している数字なので、まだ時期でもないのに意識して果たそうとすると・・・上手くいかなくなる原因にもなりかねません。
「宿命数」「運命数」を活かす方が先なのです。
しかし、自分の生まれてきた意味を知りたい。
人生のゴール地点を知りたい。
・・・という方や、人生の後半生になってそろそろ・・・という方のために、「使命数」について書いていきます。
使命数の計算方法
【例】12月20日生まれの方
1+2+2+0=「5」
使命数は「5」となります。
※2桁の場合は1桁ずつ足し算しますが、「11」の場合はそのまま採用。
使命数に関する記事
「使命数5」とは?
月と日を足して、「5」になった方。
今生の目標は「自由と変化を追い求め、コミュニケーター役に挑戦する」です。
「5」のカンタンな解説
苦手意識があったり、とても気になるポイントが「5」の要素となります。
「5」は「2」の女性性と「3」の男性性が統合された「五体」「五本の指」「五感」「五臓」などに象徴される、「人間」そのものを表す数字。
そこから人間の特性である、「自由」「変化」「行動力」「コミュニケーション」「直感力」などを意味します。
とても動きのある数字です。
【参考記事】【はづき数秘術】数字「5」のカタチからイメージする
私のところに、鑑定や講座受講でいらっしゃる「使命数5」のひとの特徴
- 人との距離感をうまく掴めない
- 気を許した限られた人だけでいいと思う
- 安定思考、変化を怖れる、慎重派
- 自由にしたい、自由でありたい
※数字の組み合わせによって、多少印象に違いがあります。
「使命数5」のあなたへ
私が感じる「使命数5」の方は、わりと慎重なタイプが多いです。
人との距離感も、ちょっと捉え難いところがあります。
知らない人とたくさんいるより、少なくても心を許せる人がいれば、それで満足。
でも、それでは世界が広がらない・・・。
安定した世界は退屈。
どこか自由に飛び出してみたい・・・。
そんな魂の欲求が「使命数5」に出ているのではないでしょうか。
苦手だから、チャレンジする「使命数」・・・。
しかし、今の時代は「使命数5」にとってチャレンジしやすい気がします。
身近にスマホがあって、日頃からネットの世界に触れています。
距離を感じさせないこのツールは、遠い世界の人との心の距離もグッと縮めてくれます。
あなたの「宿命数」「運命数」の個性をしっかり活かしたとき、あなたが人と繋がるポイントが見つかります。
慎重なあなたが、自由に羽ばたく世界が、実はとても身近にあったと気が付きます。
そうなれば、どんな変化をも恐れずに・・・。
きっと人と人、人と情報を繋ぐコミュニケーターになれるかもしれません。
・・・と「使命数5」を実感中の私が、この記事を書いています。
参考記事
福岡・北九州、そしてオンラインで鑑定や講座を開催しています。
気になる方は、ご覧いただけると嬉しいです。
- 【はづき数秘術】使命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】宿命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】運命数とは?(まとめ)
- 【はづき数秘術】「天命数」とは?
- 【はづき数秘術】「Zoom オンライン鑑定」を始めます!
- はづき数秘術「マスターコース」