MENU
「元氣にな~れ」Line

ここだけ情報も発信しています。

Lineで、気軽に1対1でちょっとしたお問い合わせができます。


Line
数秘術鑑定・講座

あなたのウリ、 特徴、強みから「人生のシナリオ」や、周囲の方との関係までまる分かり!
あなたの「生まれた日」に隠された暗号を読み解きます!
オンライン(Zoom)で「数秘術」を学ぶことができます。(ご希望の日程で受講も可能です)
詳しく見る >

【わたしを知る数秘】オンライン講座 「数秘術」のプロを育成中!

【数秘術の独学オススメ本】「増補版 自分を知る本 橙花の数秘占い」

自分を知る本 橙花の数秘占い

数秘術の講座や鑑定をしながら、いろんな方の数秘の解釈も楽しんでいます。
実際に数秘術の本を読了し、良かったと思える本を少しずつご紹介していきます。

数秘術の本はたくさんあります。
その中で、とてもやさしい言葉を紡がれている本が、今回ご紹介する橙花さんの「増補版 自分を知る本」です。

橙花さんの本は他にもありますが、まずは基本の数字の解釈がわかる本書から。
他の本も私のInstagramで好評でしたので、後日このブログで見どころなどお伝えしたいと思います。

目次

この本の特徴・印象

この本を読んでみた印象と、私が感じた橙花さんの数秘の特徴をまとめてみます。

橙花さんの数秘の本は、(この記事を書いている現在)で本書以外に2冊あります。
基本は、今回ご紹介の本となります。

橙花さんの「自分を知る本 橙花の数秘占い」の特徴

  • それぞれの数字の解説がとてもしっかり書かれている
  • 辞書(445ページ)のような分厚さ
  • 数秘を知らない人でも理解できる内容
  • 言葉の表現がやさしいので読みやすい
  • 子どもの数字の解説があるので、子育て中の人にもオススメ
  • 「魂の数×鍵の数」と組み合わせ解説や、それぞれの数字の人へのメッセージが見どころ
  • 「自分」や「気になる人」を知るために、じっくり向き合いたい人にオススメ

橙花の数秘術の特徴
  • 「魂の数」「鍵の数」「使命数」という3つの数字を扱う
  • 1~9,11,22,33の数字を扱う
  • 「魂の数」は、0歳〜12歳くらいまで強く影響。その後は人生の土台となる。
  • 「魂の数」→「鍵の数」の切り替わりは、親との関係に影響がある

この3つの数字が絡み合い、混じり合うことによって、その人の本質、性格が形成されていきます。
ポジティブな言葉で解説されているので、安心して自分を受け入れることができる数秘です。

この本の感想

今回の「自分を知る本」というタイトル通り、自分を知りたいと思う人がじっくり読むのにピッタリな内容になっています。

数秘の本は、基本「数字」のイメージはどれもほぼ同じになりますが、解説の言葉が響くかどうかがポイントになると思います。
橙花さんの言葉はやさしく丁寧に紡がれているので、繊細なタイプの人にも受け入れやすいでしょう。

また、数字のブレンド具合の解釈が分からない人も、組み合わせでの解説もあるので理解しやすいと思います。
組み合わせを考えたら、確かに分厚くなるだけの要素があります。

しっかりそれぞれの数字について1つずつ丁寧に書かれているので、数秘をこれから勉強したい人にもオススメしたいです。



橙花さんの本を読んでいて、橙花のところには「6」のクライアントさんは少ないようです。
これは、きっと橙花さんに合うタイプがたまたま「6」以外だったのだろうな…と思いました。

ちなみに私の場合は、「4」・「22」の方が少ないです。
その人によって引き合う数字のタイプが違うように感じています。


橙花さんの言葉は、とてもやさしく読みやすいので、落ち着いたやさしい気持ちで読み解きできそうです。

Aamazon・楽天で見たい方はこちら

以下にリンクを張りましたので、もし興味のある方はAmazon・楽天でご覧ください。

その他の「数秘術」関連の本

これまでご紹介した「数秘術」の本です。少しずつリストを増やしていきます。

お問い合わせ

LINEをしています。お問い合わせやご質問など、1対1でお気軽にメッセージをしていただけます。
以下からお友達登録をしてみてくださいね。

Line

\限定募集中!/

無料で「数秘術」のリーディングを受けてみませんか?
あなたの数字をメルマガで読み解きます!

【わたしを知る数秘】無料公開リーディングのお知らせ(メルマガ)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次