
「数秘術」の本をたくさん集めて読んでいる中で、このサイトでも書籍のご紹介をさせていただきました。
今回は「数秘術初心者」の方が最初の1冊として読むのに、オススメしたい本を5冊ピックアップしました。
これまで講座を受講くださった方にもオススメしたものなどを中心に、数秘術本をご紹介します。
中級者以上の方や、用途によったオススメ本も後日ピックアップしたいと思います。
書籍選定の前提

まずオススメする前に、前提として以下を意識しました。
私の感覚で選定しているので、人によっては感じ方に違いがあるとは思いますが・・・基準としてひとまず設定。
- 初心者さんが初めて触れる本として読みやすい
- 混乱防止のため、なるべくシンプルな数秘術本
- 単純に読みやすい
「数秘術初心者さん」向けのオススメ書籍 4冊

増補版 自分を知る本 橙花の数秘占い
生年月日から3つの数字を割り出して、やさしく読み解きされている1冊。
ご自身に活用するだけでなく、子育て中の人にはお子さんとの関係の中で活用していただきたい本です。
文字間隔の読みやすさもありますが、それぞれの数字の個性の解説もオススメのポイントになっています。

基礎からわかる 数秘術の完全独習
数秘術の教科書的な本。
最初の1冊として持っておけば安心・・・かもしれません。
オーソドックスな数秘術の解説なので、迷ったらまずこの本をオススメします。

「ゼロからマスターする数秘術」 誕生日から読み解く、あなたの人生
私が学んだ「はづき数秘術」の内容がこの1冊に。
生年月日から読み解くシンプルな数秘術がわかりやすく解説されています。

マンガで読み解く数秘占い〜私の取り扱い説明書〜
数秘術をネットで検索している人は、桝本つづりさんの「マンガ数秘」をご存知かもしれません。
可愛らしい脳内キャラクターを通して、数字の個性を理解していけます。

いちばんやさしい数秘術の教科書
フルーカラーでとても見やすくわかりやすい本で、タイトル通りに「いちばんやさしい数秘術の教科書」だと思います。本の厚みのわりにかなり広範囲な解説がありますので、初心者の方にオススメしたい本なのです。

数秘術の中級以上の方向けの本や、カテゴリ的に同じ本などは別途記事でご紹介していきます。
番外編
1冊だけ番外編としてご紹介します。
これは、基礎的な知識の本ではなく・・・ホッと肩の荷を下ろしていただくような癒しの本です。
「わたしを自由にする数秘」
「生まれた月+日」の数字を癒すような内容が書かれています。
内なる子どもとあなたがつながる。
ご自身の深いところを見つめたいときに、オススメしたい本です。

「数秘術講座」をオンラインで随時開催中!
もしも・・・。
本だけで「数秘術」を学ぶのがちょっと不安だとか、自分の理解度に合わせて解説が欲しいと思われる場合。
オンラインで「数秘術講座」をしていますので、お気軽にお問い合わせください。
講座で体系的に学ぶことで、短い時間で深く「数秘術」を理解することができます!
\「数秘術」が初めての方から、他で既に学んだことがある方までご受講されています/

数秘術の自動計算ツールオススメ
計算に自信のない方、答え合わせをしたい方には「自動計算ツール」がオススメです。
以下の記事で5つご紹介しています。

数秘術の本で扱う数字のネーミングに迷ったときの「ネーミング一覧」です。

関連記事


ご感想・お問い合わせ
LINEをしています。お問い合わせやご感想など、1対1でお気軽にメッセージをしていただけます。
以下からお友達登録をしてみてくださいね。