生年月日から割り出した数字から、その人の個性が一目でわかる「ポジションマップ」。
図解で、その人の個性のポジションがわかるので適職や、人との関わり方も、簡単に理解できるのです。
単純な図で、数秘術を全く知らない人にも理解してもらいやすいです。
人との関係性にも利用できます。
「はづき数秘術」では「9BOX」と呼ばれていたものです。
今回は「ポジションマップの分析」第1回。
「成長の度合い」を知る部分で、「創造・表現」の数字にフォーカスして書いてみます。
数回のシリーズになります。
「はづき数秘術アカデミー」は2022年6月に解散いたします。
そのため、2022年よりオリジナル数秘【「わたし」を知る数秘】にてセッションや講座を開催します。
この記事の内容も、今後【「わたし」を知る数秘】の内容で少しずつ修正・加筆しています。
「ポジションマップ分析」について
「ポジションマップ」は、1~9の数字をマス目状のボックスです。
ここに生年月日から割り出した3つの自分の数字を、該当する数字の箇所に○を付けます。
(特に重点的に個性としてみるのは、生年月日から割り出した数字のうち最初の2つです。)
「ポジションマップ」からわかることは・・・。
- あなたの強みになるところ
- 人にお任せした方が良いところ
- あなたと相手の関係性
自分の数字が集中している部分が、得意分野なのでそこに集中して動くと、個性を楽に発揮しやすくなります。
逆に、全く数字がないエリアは無理にする必要はなく誰かにお願いして、得意を伸ばした方が輝けることがわかるのです。
「創造・表現」のエリアとは
さて、今回は「ポジションマップ」の横軸にある、一番上の段「表現(創造)」のエリア。
ここに該当する数字は、「1」,「2(11)」,「3」です。
「創造・表現」エリアの個性
- 子どものような柔軟な発想ができ、新しいことを創造・表現することが得意
- 新しいものをすぐに取り入れることができる、若々しい感性を持っている
- 思いついたことをすぐ行動に起こせる(考えるのは行動の後)が、危なげに見えることも
- 行動量が多いので、経験を積みやすい (失敗も多いかもしれない)
「創造・表現」のエリアの個性を活かすには
新しいことを創造・企画したり、チャレンジすることにためらいのない若々しい感性をお持ちのあなた。
この感性を活かせるような、お仕事やポジションにいられると、この個性を存分に発揮できます。
目の前に定めた目標に向かって、楽しく軽やかに進んでいく人たちだからこそ。
できない部分を言われるよりも、できているところを褒め、次の目標をわかりやすく示してもらえた方が、素直に前に進みやすくなります。
無駄に石橋を叩くこともなく、勢いよくすぐに行動に移せるので、失敗もあるかもしれませんが、実績を積みやすく目標に到達しやすいと言えます。
もしも、しっかりとした助言が欲しいなら・・・。
「頭脳」の方の確実なデータを参考にすると良いかもしれません。
掘り下げたり、分析したり、全体を俯瞰するのは、「頭脳」の方々にお任せしましょう。
実行力は「創造・表現」のエリアの人たちがピカイチです!
データをもらったとしても、自分で決断してどんどん行動を起こしましょう。
持っている数字が、複数のエリアにまたがっている場合は、複数のエリアの要素が入ってきます。
自分の数字のエリアの強みを活かすと、軽やかに自分らしく輝くことができます。
「創造・表現」エリアのまとめ
簡単にまとめると以下のようになります。
【まとめ】
- 「1」「2」「11」「3」の数字を持つ人が該当
- 新しいことを創造・表現したり、取り入れることが得意
- 思ったことをすぐに行動に移せる(突破力がある)
- 深く掘り下げるようなところは、他の数字の人に委ねると良い
- できているところを褒めてもらい、次の目標を分かりやすく示されると行動しやすい
周囲の人とも、「ポジションマップ」の特徴を知っていると無理のない関わりができます。
チームワークでも有効です!
より詳しく知りたい方は・・・
あなたや気になる方の数字をより詳しく知りたい場合は、「数秘術鑑定」や「数秘術講座」などでお伝えしています。
単純な足し算なのに、意外と深い数字の世界。
一緒に体験してみませんか?
あなたのタイミングでお気軽にお声かけくださいね。
\ 数秘術がはじめての方からご受講いただいています /
参考記事
「ポジションマップ分析」もこれからシリーズ記事をアップしましたら、以下の一覧に追加予定です。(全7回予定)
お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のセッションや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
(GmailやYahooなどのメールアドレスがオススメです)
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。