【はづき数秘術】11日生まれ「宿命数」は?
「生まれた日」にあなたという星を輝かせる「暗号」が隠されています。
「生まれた日」のことを知ることは、あなたを知ることにも繋がります。
今回は、「11日」について書いてみたいと思います。
この記事の目次
- 生まれた日から分かること
- 11日生まれの「宿命数」は?
- 11日生まれのあなたへ
生まれた日から分かること
「はづき数秘術」では、「生まれた日」を1桁になるまで足した数字を「宿命数」と呼んでいます。
「宿命数」は、1~9と11の10種類です。
通常は、生まれた日を1桁になるまで足し算します。
「宿命数」からは、もともとその人が持って生まれた基本的な個性・才能がわかります。
「宿命数」の才能は、当たり前に自然と使えるものです。
この「宿命数」は、人生のベースになる部分をも表しています。
11日生まれの「宿命数」は?
では、11日生まれは?
11日は、例外でそのまま「宿命数11」となります。
ちなみに、29日も「宿命数11」。
2+9=11となるので、「11」を採用するからです。
そして「11」は、1+1=2で「2」の要素も持っているということにもなります。
もし良かったら、こちらの記事も参考にどうぞ!
11日生まれのあなたへ
「11」は、神官・巫女の数字と言います。
神のメッセンジャーを表す、スピリチュアルな数字。
そのため、直観・ヒラメキがとても鋭いです。
なかには、霊感をお持ちの方もいらっしゃいます。
「11」は、2つのアンテナを持っています。
片方は現実的な世界。もう片方は目に見えない世界。
そのアンテナの感度を高くして、活かせると「11」らしさが輝きます。
ただし、直観的に「答え」がわかっても、「式」がわからないようなところがあります。
その曖昧さから、他の人からツッコミを入れられて、迷いが生じることもあるようです。
サポーター気質。感受性が豊かで、相手のこころの痛みを自分のことのように感じられる、穏やかで心優しいひと。
また独特な審美眼も持っています。
私のお客さまは比較的カラフルなもの、繊細なキレイなもの…などお好きな方が多かったです。
心の声に従い感覚を活かしていくと、素敵なチャンスに巡り合えるかもしれません。
11日生まれの有名人
PNの横の数字は、「宿命数」-「運命数」-「使命数」/「天命数」となります。
運命数1
- 浜口 京子(1978年1月11日):PN 11-1-3/6
- 保阪 尚希(1967年12月11日):PN 11-1-5/8
- 宮崎 美子(1958年12月11日):PN 11-1-5/8
運命数2
- すぎやま こういち(1931年4月11日):PN 11-2-6/1
- ダンプ松本(1960年11月11日):PN 11-2-4/8
運命数3
- 吉 幾三(1952年11月11日):PN 11-3-4/1
運命数4
- 森高 千里(1969年4月11日):PN 11-4-6/3
運命数5
- 深津 絵里(1973年1月11日):PN 11-5-3/1
- 金城 武(1973年10月11日):PN 11-5-3/1
- 孫 正義(1957年8月11日):PN 11-5-3/2
運命数6
- トーマス・エジソン(1847年2月11日):PN 11-6-6/5
- 井深 大(1908年4月11日):PN 11-6-6/5
運命数7
- 新垣 結衣(1988年6月11日):PN 11-7-8/8
運命数8
- 原 由子(1956年12月11日):PN 11-8-5/6
- 中尾 彬(1942年8月11日):PN 11-8-1/2
運命数9
- 藤井 フミヤ(1962年7月11日):PN 11-9-9/2
- 谷村 新司(1948年12月11日):PN 11-9-5/7
- 松岡 昌宏(1977年1月11日):PN 11-9-3/5
運命数11
- 篠田 麻里子(1986年3月11日):PN 11-11-5/9
- 武田 鉄矢(1949年4月11日):PN 11-11-6/1
- 沢口 靖子(1965年6月11日):PN 11-11-8/3
- 小林 綾子(1972年8月11日):PN 11-11-1/5
- 泉谷 しげる(1948年5月11日):PN 11-11-7/2
- 坂口 健太郎(1991年7月11日):PN 11-11-9/4
運命数22
- 加賀 まりこ(1943年12月11日):PN 11-22-5/2
- 高畑 淳子(1954年10月11日):PN 11-22-3/9
- 周 富徳(1943年3月11日):PN 11-22-4/1
運命数33
- 文仁親王妃紀子(1966年9月11日):PN 11-33-11/1
- 近藤 サト(1968年7月11日):PN 11-33-9/8
ちなみに、このサイトの「元氣にな~れ」のネーミングは、宿命数11の小さな子どもの発言からヒントを得ました。
お告げ的に、ポン!と言われたので、そのまま採用したのでした。
オンライン・福岡市・北九州市「数秘術講座」や「数秘術鑑定」をしています。
「はづき数秘術 マスタコース」の教材販売も受付ております。
気になる方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。
関連ページ・記事
お問い合わせについて
お問い合わせは、以下のボタンからお願いいたします。
※お友達登録をしていただけると、Lineからもお問い合わせを受付できます。