![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2023/09/yoga-sea-img.jpg?resize=840%2C560&ssl=1)
名前から読み解ける数字の中で、一番表面的に周囲の人が感じることができるのが「印象数・パーソナリティーナンバー」です。人から見たあなたの「第一印象」を表す数字となります。
今回は、この「印象数・パーソナリティーナンバー」が「5」になる人についてまとめたいと思います。
「印象数」とは?
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2022/04/masks-img.jpg?resize=840%2C354&ssl=1)
名前の子音の合計数から割り出されるもので、一般的な数秘術の本などでは、「パーソナリティーナンバー」や、「人格数」などと呼ばれる数字です。
他人から見たあなたの「第一印象」。
誰かがあなたを見たとき、「こんな人」だと思う他人から見たあなたを表す数が「印象数」なのです。
「印象数」の詳しい解説は、別の記事に書いております。
\「印象数」の解説記事です/
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2022/04/mirror-woman-img.jpeg?fit=840%2C600&ssl=1)
「印象数5」の特徴
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2023/02/child-flying-img.jpg?resize=840%2C560&ssl=1)
初めて出会う相手や、そこそこ距離のある相手に見せている顔や振る舞いが「5」っぽいあなた。
周囲の人からは「5」っぽいと思われがちです。
例えば・・・。
- どんな場面にも臨機応変に対応できる
- 外向的で好奇心旺盛
- 自由な空気に包まれている
- 行動力がある など
こんな風に見えるのですが、実際のあなたはいかがですか?
本当に親しくなった相手には「素のあなた」の数字を出していきますが、表面的な関係の相手には「5」っぽい顔をして関わります。
この見た目の数字とのイメージにギャップがあると、あなた自身は違和感を感じるかもしれませんね。
これもあなたの魅力につながるワケですが・・・。
どんな風に見られるかを知っておけば、それを活かした動き方をすることもできます。
私は「第一印象」を「ブランディング」としてお仕事に活用できると考えています。
この内容は、「ネームクラス」で詳しくお話ししています。
生年月日の数字と一緒に読み解くと、深いリーディングにつながるかもしれません。
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2021/11/watashiru-ttl5.jpg?fit=950%2C500&ssl=1)
「印象数 5」の有名人
私が見つけた「印象数(パーソナリティナンバー)」が「5」になる有名人です。
順番は関係なく、見つけた順に追加していっています。(まだ追加予定)
- 大谷 翔平(1994年7月5日)
- 深田 恭子(1982年11月2日)
- 松田 聖子(1962年3月10日)
- 上原 多香子(1983年1月14日)
- 本田 翼(1992年6月27日)
- 森 七菜(2001年8月31日)
- 岡田 准一(1980年11月18日)
- 新田 真剣佑(1996年11月16日)
- 杉野 遥亮(1995年9月18日)
- 神木 隆之介(1993年5月19日)
- 長嶋 茂雄(1936年2月20日)
- 渡部 陽一(1972年9月1日)
- 松山 英樹(1992年2月25)
- 松嶋 菜々子(1973年10月13日)
- 福山 雅治(1969年2月6日)
※有名人の名前が芸名の場合は、プライベートのその人とはまた違う可能性があります。
他の「印象数」を持つ有名人
他の「印象数」を持つ有名人のリストになります。
「印象数」の計算方法
\計算に便利なアプリを利用されると、名前の割り出しが楽になります!/
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2020/02/pinkflower-note-thum.jpg?fit=420%2C280&ssl=1)
関連記事
「5」の理解を深めたい人は、以下の記事も参考になるかもしれません。
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2019/08/number5-thum.jpg?fit=420%2C280&ssl=1)
もっと「数秘術」を詳しく知りたくなったら・・・
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2022/04/number123block-img.jpg?resize=860%2C516&ssl=1)
あなたや気になる方の数字をより詳しく知りたい場合は、「数秘術鑑定」や「数秘術講座」などでお伝えしています。
単純な足し算だけなのに、意外と深い数字の世界。
一緒に体験してみませんか?
あなたのタイミングでお気軽にお声かけくださいね。
\ 数秘術がはじめての方からご受講いただいています /
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2021/11/watashiru-ttl5.jpg?fit=950%2C500&ssl=1)
\ 講座よりもオンライン鑑定をお受けになりたい方は /
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-smile-img.jpg?fit=860%2C573&ssl=1)
\数秘術に関する情報を、メルマガで配信しています!/
![](https://i0.wp.com/genkinina-re.com/wp-content/uploads/2023/03/mail-letter-img.jpg?fit=840%2C538&ssl=1)
ご質問・お問い合わせはこちらから
講座やセッションのお問い合わせやお申し込みは、以下のお問い合わせフォームかLINEからご連絡ください。
お問い合わせフォーム
メールからお問い合わせ・お申し込みをされる場合は、こちらからメッセージをくださいね。
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。