2017-07-23
【はづき数秘術】「宿命数:9」の有名人を調べてみました
今回は「宿命数:9」となる、9日生まれ・18日生まれ・27日生まれの有名人を調べてみました。
はづき数秘術では、「宿命数」「運命数」「使命数」「天命数」と4つの数字を扱います。
この4つの数字の中で、一番個性がハッキリ出るといわれる「宿命数」。
人生の基礎、土台となる重要な数字でもあります。
※「はづき数秘術」の「マスターコース」で使用されるテキストの言葉を一部引用いたします。
目次
宿命数「9」の有名人
宿命数「9」は、9日生まれ・18日生まれ・27日生まれが該当します。
常に周りの空気を読む「優等生」の数字といわれているグループになります。
9日生まれ
世のため、人のために尽くす「大志を抱く優等生」
- 薬師丸 ひろ子(1964年6月9日)
- 草なぎ 剛(1974年7月9日)
- 高橋 一生(1980年12月9日)
- 松田 龍平(1983年5月9日)
- ジョン・レノン(1940年10月9日)
18日生まれ
周りから頼りにされる「気さくな優等生」
- 槇原 敬之(1969年5月18日)
- 中居 正広(1972年8月18日)
- ビートたけし(1947年1月18日)
- 広末 涼子(1980年7月18日)
- 中井貴一(1961年9月18日)
27日生まれ
影の努力を惜しまない「気高い優等生」
- 徳永 英明(1961年2月27日)
- 小室 哲哉(1958年11月27日)
- 松本 孝弘(1961年3月27日)
- 三田 寛子(1966年1月27日)
- 清水ミチコ(1960年1月27日)
【こちらもオススメ】
【はづき数秘術】「宿命数9」(9日・18日・27日生まれ)の人の特徴・個性
はづきチャンネルで「9」の説明
はづき数秘術の創始者、はづき虹映氏の動画です。3分間で説明をされています。
今回は「宿命数:9」の有名人をピックアップしてみました。
世のため人のためを想うリーダーの数字の「宿命数:9」。
9日生まれにジョン・レノンが入るのは、歌のイメージを考えると納得できます。
同じ「宿命数:9」でも数字の構成が違うと印象が変わります。18日生まれは「8」の人当たりの良さの印象が強く、27日生まれは「7」の独自の世界感を感じさせます。
宿命数をこれまで見てきましたが、次は「運命数」についても様々な有名人のお誕生日から調べてみたいと思います。
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:1」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:2」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:3」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:4」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:5」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:6」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:7」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】「宿命数:8」の有名人を調べてみました
- 関連記事:【はづき数秘術】宿命数とは?(まとめ)
※「宿命数」に関する詳しい内容は、はづき数秘術アカデミーの「入門講座」・「マスターコース」で学べます。
関連記事