
マンションなどのお部屋の番号で、その部屋のテーマを知ることができます。
これからお部屋を探そうとしている方、既にマンションに住んでいる方も、お部屋のテーマを見てみませんか?
では、あなたが住んでいるお部屋を、「数秘術」で読み解いてみましょう!
「はづき数秘術アカデミー」は2022年6月に解散いたします。
そのため、2022年よりオリジナル数秘【「わたし」を知る数秘】にてセッションや講座を開催します。
この記事の内容も、今後【「わたし」を知る数秘】の内容に少しずつ修正・加筆していきます。
部屋番号から割り出す数字の計算方法
部屋番号の数字をすべて足し算をして一桁になるまで計算します。
【計算方法】203号室の場合
2+0+3 = 5
このお部屋は「5」で見ます。
部屋番号ごとのテーマ

計算した数字のお部屋のテーマは以下の通りとなります。
1のお部屋
はじまりのお部屋。新しい展開。勢いがあるお部屋。
案外じっとできず、勢いよく外出しちゃうかも。
2のお部屋
住んでいる人をサポートするお部屋。家を守る。
お部屋の個性はないけれど、住人にとってはやすらぎのお部屋。
3のお部屋
創作、何かを産み出すお部屋。
楽しいこと、クリエイティブな活動にピッタリ。
4のお部屋
継続、何かをコツコツと積み重ねる。キチンとした場所。
長く住むのにピッタリなお部屋。
5のお部屋
ころころと何か変化するお部屋。
変化の内容は、家族構成が変わる、人が来る、人のお誘いに波がある、というようなお部屋。
ちょっと落ち着かないかもしれないかもしれませんが、自由度はあります。
コミュニケーションルームなので、お仕事で活用するのもアリです。
6のお部屋
愛情、育む、子育てにピッタリなお部屋。
アットホーム、家族仲良くする。
7のお部屋
オトナ。それぞれのスペース。ひとり静かに落ち着き感がある。隠れ家的なお部屋。
夫婦二人の場合も、それぞれが自立して、ひとりの時間を大切に。
8のお部屋
8は、拡大のエネルギーでちょっと目立つ?!
起業する、ビジネスを発展させるにはピッタリ。商売向きなお部屋。
9のお部屋
9は、1~8までの要素を含む数字なので、いろんな要素が含まれている。
穏やかで落ち着く(動きはない)。高齢の方が住むのに最適。
お部屋の番号は、その部屋のテーマ。
ただし、あくまでもテーマなのであって、必ずしもその数字の通りになると断定しているものではありません。
そのお部屋に住む方の意思や行動で、当然結果は変わります。
ご自身の数字も、身近な数字も、その人がその数字を活かすかどうかは、その人次第なのです。
また、どの数字も良い悪いはございません。ただその特性がある、というだけです。
あなたのお部屋のテーマは何でしたか?
一戸建ての場合は、住所の丁目・番地などの数字の部分を足した数で見ます。
また部屋番号の数字の組み合わせも、鑑定では見ています。
オススメ記事
他の記事からも、身近な数字のメッセージを受け取ってみてくださいね。


数字であれば何でも読み解けます。
数秒の足し算だけで割り出しができるので、とてもカンタンで面白いです。
もっと数秘を知りたい方へ・・・
あなたや気になる方の数字をより詳しく知りたい場合は、「数秘術鑑定」や「数秘術講座」などでお伝えしています。
単純な足し算だけなのに、意外と深い数字の世界。
一緒に体験してみませんか?
あなたのタイミングでお気軽にお声かけくださいね。
\ 数秘術がはじめての方からご受講いただいています /

\ 講座よりもオンライン鑑定をお受けになりたい方は /

ご質問・お問い合わせはこちらから
講座やセッションのお問い合わせやお申し込みは、以下のお問い合わせフォームかLINEからご連絡ください。
お問い合わせフォーム
メールからお問い合わせ・お申し込みをされる場合は、こちらからメッセージをくださいね。
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。