
今回は、世界平和を実現するため、たくさんの人の役に立つことが人生目標の「憧れ数9」についてご紹介します。
人々のために「自分」をどう活かして良いのかがテーマになっていく方です。
「わたしを知る数秘」では、生年月日からは「お宝数」「導き数」「憧れ数」と3つの数字を扱います。
「憧れ数」は、今生で達成するために掲げてきた努力目標の数字です。あなたの苦手分野とも言えます。
人生の目標なので、知らず知らずのうちに意識している部分でもあります。
「憧れ数」とは?

「わたしを知る数秘」では、生年月日の「月」と「日」を足したものを、「憧れ数」と呼んでいます。
「チャレンジナンバー」「未来数」「使命数」という呼び方も、数秘術を知っている方はしているかもしれません。
今回の人生のゴールにしている数字だけあって、「ちょっと苦手」と思う方や、逆に「すごく気になって早く取り組みたい」と思っている・・・という人もあります。
「憧れ数」に対して、どう取り組むかのヒントは、あなたの「導き数」にあります。
元々持って生まれた「お宝数」、その上に重ねて経験する「導き数」を活かしたあとに、「憧れ数」を果たす時期がきます。
そのため、人生の後半生でやっとポジティブに使えるようになります。
今生の人生で目指している数字なので、まだ時期でもないのに意識して果たそうとすると・・・上手くいかなくなる原因にもなりかねません。
焦らずとも、自分らしく自分の人生を歩んでいたら、あなたの「憧れ数」がちゃんと見えてきます。
同じ「憧れ数」の人がいたとしても、あなたならではの「カタチ」にする内容には違いがあるはずです。
自分の生まれてきた意味を知りたい。
人生のゴール地点を知りたい。
・・・という方や、人生の後半生になってそろそろ・・・という方のために、「憧れ数」について書いていきます。
憧れ数の計算方法
【例】12月15日生まれの方
1+2+1+5=「9」
憧れ数は「9」となります。
※2桁の場合は1桁ずつ足し算しますが、「11」の場合はそのまま採用。


「憧れ数9」とは?

月と日を足して、「9」になった方。
今生の目標は「世界平和を実現するため、たくさんの人の役に立つこと」です。
「9」のカンタンな解説
苦手意識があったり、とても気になるポイントが「9」の要素となります。
「9」は、「1」から始まって最後の数字。「最後・すべて・まとめ」という意味を持ちます。
「1」~「8」までの要素をすべて含んでいる「完結・完成・調和」の数字。
そのため、際立った個性がないという特徴があったりも。
(どれかの要素に絞れた方が個性的に見える)
・・・ということから、姿を消す、主張せず相手を強調するという特徴もあります。
「9」についてもっと理解を深めたい方は、こちらの記事がオススメです

私のところに、鑑定や講座受講でいらっしゃる「憧れ数9」のひとの特徴
- 正義感が強い、「良い・悪い」のジャッジをしやすい
- 他人の評価が気になる
- 無理に「大人」になろうと頑張る
- 服装など、キチンとして見えるようにこだわる
※数字の組み合わせによって、多少印象に違いがあります。
「憧れ数9」のあなたへ

私が感じる「憧れ数9」の方は、キチンと感があります。
他人からどう見られるのか、どう評価されるのかが気になる傾向があります。
そのため、自分で自分を縛ってしまいやすいです。
特に、「お宝数」「導き数」が1,2,3,11の場合、元々持っている数字の個性が抑えられてるように感じることもあります。
「憧れ数」に対して、どう取り組むかのヒントは、あなたの「導き数」にあります。
世のため人のために尽くしたい「9」に向かっているからこそ、人の役に立ちたいという気持ちになりますが・・・。
まずは、自分のことや目の前のことから。
あなたがあなたらしく輝いているだけで、自然に目の前の誰かに良い影響を与えることができます。
あなたが得意なことを、自然にしてあげるだけで、人からとても喜んでもらえます。
そのためには、あなたが自分で自分を満たし、あなたを磨く必要があります。
「9」という完結数を人生のゴールに掲げてるので、完璧を求めてしまいがちですが・・・。
最初から完全でなくても良いし、焦る必要もありません。
「お宝数」を活かし、「導き数」をしっかり生き、それから・・・でいいのです。
あなたが輝いていれば、自然に本当に必要なあなただけの「お役目」がやって来ます。
1つ1つの経験があなたの財産になります。
もしも「憧れ数9」に対して、どこか焦る気持ちで落ち着かないときは・・・。
何か興味あることについて、じっくり学び、自分と向き合うことも有効かもしれません。
この「数秘術」もなかなか、自分と向き合い「自分を知り」、周囲の人の理解を深めるツールとして便利です。

より詳しく知りたい方は・・・
あなたや気になる方の数字をより詳しく知りたい場合は、「数秘術鑑定」や「数秘術講座」などでお伝えしています。
単純な足し算だけなのに、意外と深い数字の世界。
一緒に体験してみませんか?
あなたのタイミングでお気軽にお声かけくださいね。
\ 数秘術がはじめての方からご受講いただいています /

お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のセッションや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
(GmailやYahooなどのメールアドレスがオススメです)
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。