
「数秘術」では、1〜9、マスターナンバーの数字を主に読み解きます。
それぞれの数字には、特有の「個性・性質」があります。
この「個性・性質」が、部分的に似てるように感じる部分に光を当てて数字をご紹介します。
今回は【個性的な「数秘7」と「数秘33」】をご紹介します!
もちろん全く違う数字同士なので全然似ていない・真反対の個性・性質も持っています。
この違いすらも個性なので、似てる部分・違う部分を感じながら楽しんでいただけると嬉しいです。
個性的な共通点3つ
- スピリチュアルにご縁がある
- マスターナンバーが集まる
- 自分は人とは違うと思っている
1. スピリチュアルにご縁
「不思議な何かにご縁ができやすい」
何なら、そういう能力が?!
不思議な話は、当たり前。何かにご縁ができやすい。
不思議な話・体験自体にも動じない。免疫すらできていることも。
2. マスターナンバーが集まる
「マスターナンバーが身近に集まる」
ご家族、友達、職場の人の数字を見てみると、意外と「マスターナンバー」を持っていることが多い。
「マスターナンバー」の人を自然に集めてしまうのです。
個性的な方々の理解者になれます!
3. 自分は人とは違うと思っている
「遠巻きに周囲をどこかクールに見て、人とは違うと思っている」
人とは同じにできない・したくない
視点が違う
変わってて当然!これこそ、個性?!
個性が真反対なところ

もちろん違うところもあります。違う数字だから、当然だけど…。
真反対のところは、以下となります。
独自の角度を持つ「7」なので、ストイックに軸を真っ直ぐ貫く。
頑固に「7」の人が求める真理の道を徹底的に守り抜く。
完璧主義でもあるので、納得できるところまで徹底的にひとり探求していきます。
ひとりは寂しいけれど、ひとり静かな空間で考察を深めたいのです。
マスターナンバーなので、複雑で変化する。(「3」と「6」の影響)
外野だけでなく人の輪の真ん中にいることもある。
人々を魅了して大きな影響を与える。
ちなみに、「数秘33」の魅力の魔法が唯一効かないのも、「数秘33」だったりもします。
独特な個性を持つ【7】と【33】
周囲に染まらず、独自スタンスを守る「愛するべき個性派キャラ」
他にも細かく見ていくと、「数秘7」と「数秘33」にはまだまだ別の側面もあります。
この記事の下部にある「関連記事」にもそれぞれの数字の解説があります。ご興味がありましたらご覧くださいね。
「数秘術」は、コミュニケーションに役立つ知識

今回は「数秘術」の全く別の数字の共通点・違うところをご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
「数字」の組み合わせで、その人の個性や才能・活かし方などが分かるので、知っていると「どこでも・どんな時にも役に立つ一生モノの知識」となります!
あなた自身を見つめ、ここからの生き方を考えるとき。
身近な人や関わる人のことを理解したり円滑にしたいとき。
ぜひ、「数秘術」の世界に触れてみて欲しいです。
新しい視点や気付きを得ていくと、あなたの世界を見つけることができます。
「数秘術」に興味を持たれましたら、お声かけくださいね。
きっとそういうタイミングだと思います!
\ オンライン・セッションをしています! /

\ オンラインで数秘術講座を随時開催しています! /

関連記事


メルマガで数秘術のここだけ情報をお届けします!
ブログやSNSには書けない「数秘術」のウラ話なども「ココだけ」情報を書いてます!
合わないな〜と思われる方は、いつでも登録解除は可能です。

お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のセッションや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。

