
2025年は、数秘術でみると「9」の年となります。
西暦の数字を一桁ずつ足して、出た数がその年1年間を表す数字となるわけです。
今回は、この「社会年」または、「ユニバーサルイヤー」「グローバルイヤー」と呼ばれる年の「9」についてまとめてみます。
「9」の年とは?

西暦を一桁ずつ足し算して「9」になる年。
2025年は、「9」の年になります。
【計算方法】
2+0+2+5=「9」となる
この「9」という年からの3年間は、9年サイクルの締めくくりの年であり、
翌年から新たなサイクルをスタートさせるための準備時期でもあるのです。
「9」の年の傾向
世の中の動きが「9」という数字がテーマとなります。
「1」から続いた流れの最後の年ということで、節目の1年です。
- 完成・完結
- 見直し・手放し・浄化
- ひとつのサイクルの終末と、新たなサイクルの芽が混在する年
- 何かを収束させる、決着をつける
- 抱えていたものを下ろす、公開する
- 停滞感の解放
- 問題によっては法的な審判もある
- 社会的な枠組みが大きく塗り替えられる可能性
過去の「9」の年にあった出来事
過去の「9」の年にあった出来事をピックアップします。
1953年まで遡ってみました!
2025年の出来事は、2025年が終わったら追加予定です。
2016年(平成28年)
- 天皇陛下、退位の意向示唆
- 熊本地震
- 博多駅前道路陥没事故
- 選挙権年齢が18歳に引き下げられた初選挙
- マイナス金利政策
- 米大統領選でトランプ氏勝利
- 英国EU離脱決定
- 韓国 朴槿恵大統領の弾劾案可決
- 電通の女性新入社員自殺 労災と認定
- SMAP解散
- イチロー 大リーグ3千安打達成 史上30人目
- 小池百合子氏 女性初の都知事誕生
- 消費増税10% 再延期
2007年(平成19年)
- 安倍首相突然の辞任
- 年金記録未統合5,000万件が判明
- 食品偽装発覚
- 新潟県中越沖地震
- 国民投票法が成立
- 防衛省発足
- 米 サブプライムローン問題
- イラン 核開発本格化
- 能登半島地震 震度6強
- 赤ちゃんポスト運営開始
- インスタントラーメン開発者 安藤百福 死去
- バラク・オバマが大統領選立候補
- 第1回東京マラソン開催
- 世界同時株安
- ガルーダ航空墜落事故
- 長崎市長射殺事件
- イチローがオールスターMVPに
- 全米でiPhone発売開始
- 三越と伊勢丹が経営統合
- ミャンマー反政府デモ
- 民営郵政スタート
- ノーベル平和賞にゴア前米副大統領ら
1998年(平成10年)
- 和歌山市内でカレー事件
- 金融ビッグバンが始動
- 日本長期信用銀行、日本債券信用銀行が破たん
- 金大中氏 韓国大統領就任
- ビル・クリントン米大統領 不倫疑惑騒動
- 「ウィンドウズ98」発売
- Apple「iMac」が日本で発売
- 大蔵省接待汚職発覚
- ベルファスト合意
- インドが核実験
- パキスタン初の核実験
- 原宿の歩行者天国が廃止
- 参院選で自民党が大敗
- 北朝鮮テポドン発射
- ロシア財政危機
- 戦後最悪の不況に政府が24兆円の緊急経済対策
1989年(平成元年)
- 昭和天皇崩御
- 新元号「平成」
- ブッシュがアメリカ大統領に就任
- 消費税スタート
- 天安門事件
- ベルリンの壁 崩壊
- ゲームボーイ発売
- 参院選挙 自民党が大敗
- リクルート事件 政官財の癒着に捜査のメス
- サンフランシスコ大地震
- 日経平均が史上最高値
- 三菱地所 アメリカのロックフェラー・センターを買収
- 現・秋篠宮ご夫妻ご婚約
- マルタ会談 米ソ冷戦終結
1980年(昭和55年)
- 米 モスクワ五輪ボイコットを提唱
- 早稲田大学入試問題漏洩事件
- ゲーム&ウォッチ発売
- 初の衆参両院同日選挙
- ルービック・キューブが発売される
- 静岡駅前地下街ガス爆発事故
- 新宿駅西口バス放火事件
- イラン・イラク戦争勃発
- ジョン・レノンが射殺される
- 漫才ブーム
- 異常冷夏で農産物に痛手
- 長嶋茂雄 巨人監督を辞任
- ロナルド・レーガンがアメリカ大統領に当選
1971年(昭和46年)
- 沖縄返還協定の調印式
- 日清食品がカップヌードルを発売
- NHK総合テレビが全放送カラー化
- 青函トンネルの起工式
- 札幌地下鉄開通
- 環境庁発足
- NASDAQ(ナスダック)による証券取引が開始
- 第二次ベビーブーム
- ボウリングブーム
- マクドナルドの日本1号店が銀座に開店
- 中国の国連加入
1962年(昭和37年)
- キューバミサイル危機
- 東京オリンピック開催
- 東京都の人口が1000万人を突破 世界初の1000万都市へ
- 北陸トンネル開通
- 戦後初国産旅客機YS-11完成
- マリリン・モンロー怪死
- 三宅島噴火
- LT貿易
- チ-37号事件(偽札偽造事件)
- 首都高速1号線開通
1953年(昭和28年)
- 特急「こだま」が登場
- 長嶋茂雄がプロ野球デビュー新人王に
- フラフープ発売 ブームに
- 警職法改正問題
- 機船南海丸遭難事件
- 勤評反対闘争
- 岩戸景気
- ミュンヘンの悲劇
- 関門国道トンネル開通
- 売春防止法施行
- アジア大会が東京で開催
- 王貞治が巨人入団
- 全日空下田沖墜落事故
- 新1万円札発行
- 明仁皇太子(現上皇陛下)御婚約
「9の年」のまとめ
過去の「9」の年を振り返り、傾向をまとめてみると以下のような感じになりました。
- 物事の終わり(退位、解散、離脱、破綻、崩御、崩壊)
- 問題発覚による変革(世間を揺るがす事件によるメス)
- 次の時代に向けたスタート(初選挙・誕生、成立、開始、制度のスタート、新元号)
関連記事



「数秘術」が気になるあなたへ・・・

「占い」を学ぶということは、ご自身の特徴を客観的に知るということ。
ご自身の個性や才能を知って活用できるということは、この人生を豊かにする地図を手に入れたということ。
「数秘術」は、数ある占いの中ではとても原始的で、ベースになる「数」を読み解く学問です。
比較的単純な計算で割り出せるので、どこでもその場で活用することができるし、習得期間も短めです。
もし、今あなたが「数秘術」に興味を持ったということは、「数秘術」にご縁があるということですね!
「数秘術」がいいな〜と、少しでも興味を持っていただけたのなら、ぜひぜひ活用していただきたいです!
あなたという人をより輝かせ、周囲の人との関係をよくするために役立てられると思います。
学んでみたいと思われるようでしたら、LINEもしくはお問い合わせのボタンからご連絡くださいね。
あなたにお会いできますことを、楽しみにしております!!
\ 数秘術がはじめての方からご受講いただいています /

お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のセッションや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
(GmailやYahooなどのメールアドレスがオススメです)
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。