数秘術– tag –
-
【わたしを知る数秘】数秘術の読み解き(リーディング)とお伝えの仕方について
「数秘術」を独学・どなたに習ったことのある方で、よく聞くお話は・・・。「読み解き(リーディング)が分かりません」ということです。 「それぞれの数字の意味は理解で... -
【わたしを知る数秘】あなたが社会的に表現する個性の数字「役割数」
今回は、お名前をアルファベットで書いたときに、母音と子音の合計から割り出して読み解く【「わたし」を知る数秘】の「役割数」について書いてみたいと思います。 「導... -
【わたしを知る数秘】「ポジションマップ(7)」極端な数字の構成を持つ「ストライクゾーンが広いタイプ」
今回は、「ポジションマップの分析」第7回。「お宝数」と「導き数」の2つの数字の組み合わせが、「極端」なタイプです。 「お宝数」・「導き数」で、「3と7」または「2(... -
【数秘術の独学オススメ本】「相性を知る本」 橙花の数秘占い
数秘術のわかりやすい本として、橙花さんの本をオススメしています。今回の本は、数秘術からみる「相性」に特化した内容です。 ライトでポップなイラストと一緒に解説さ... -
【数秘術の独学オススメ本】「シークレットオブナンバーズーThe Secret of Numbersー」
一見、表紙の感じが海外の著者の本のように見えますが、日本人の方の数秘術本です。 海外に真実を求める旅をされる中で「ピュタゴラス」について調査され、本書では「数... -
【わたしを知る数秘】「ポジションマップ分析(6)」 理論派で安心して任せられる「後方(サポーター)の数字」
今回は、「ポジションマップの分析」第6回。数字の陰陽から見たグループの陰のグループで「後方(サポーター)」の数字にフォーカスしてみます。 「お宝数」・「導き数」...