先日、参加した「入門講座」で数秘術の面白さや奥深さを感じました。
入門講座で知ることができなかった更に先の部分についてを知りたくて、今回「はづき数秘術マスター講座」に参加しました。
「はづき数秘術アカデミー」は、2022年6月末をもって解散することになりました。
そのため、2022年よりオリジナル数秘講座【「わたし」を知る数秘】をスタートさせます。
この記事は、過去の記録として残しています。
講座概要
【開催日】2016年10月15日(土)~16日(日)
【開催場所】リファレンス大博多ビル
【講師】はづき 虹映氏
講座内容(DVD収録内容)
- 【Part1】 「はづき数秘術」の基礎知識
- 【Part2】 「PN(パーソナルナンバー)」と「宿命数」の意味・活用方法
- 【Part3】 「運命数」「使命数」「天命数」の意味・活用方法
- 【Part4】 9BOXの活用方法とPNの読み解き
- 【Part5】 「ライフフローチャート(人生周期表)」の読み解き
講座を受講する前に、5枚あるDVDで数秘術の基本的な部分を予習する必要がありました。
1枚約1時間×5巻で勉強した後に事前課題を済ませて、参加しました。
見るまでは、DVDの枚数に圧倒されて気合いを入れて見ないといけないと思いましたが、見始めるとあんまりにも面白くて・・・一気に全部見てしまいました。
DVDを見て、実際の講義は不要では?と思う程に詳しく丁寧に作り込まれたDVDとテキストでした。
それでもふと思った疑問点などは、実際の講座中で講師の方にお会いできるので直接質問できるというのは、かなり意味のあるものでした。
実際の読み解きは、リアル講座ならではのもので・・・受講者全員が驚くような読み解き方をはづき氏はされていました。
数字だけの読み解きではなく、相手を、または文章を見て、相手によってその答え方をしっかり変えている点が深いなぁと思いました。
単純な足し算だけですぐに1200通りのパターンの中からすぐに見ることができるのに、その中からその人の特徴・何のために生まれてきたのか、また9年サイクルのライフフローチャートで人生を振り返ったり将来の計画を練られたり・・・と、とても内容が深く驚きました。
私は個人事業主として活動をしていますが、その開業届の提出日からも私がこれからどんなお役目を受けているのかを考えることができました。
2日間のセミナーでしたが、内容が深いので本当にあっという間に感じました。
たった2日で、今までの私の行動のそれぞれの「点」が繋がって「線」に思え、今後の生き方や目標を大きく考えさせられました。
「はづき数秘術マスター講座」は、はづき氏が講師を直接されるのは今回で最後ということでした。
受講するか散々迷ったけれど、思い切って受講して良かったと思いました。
「マスター講座」の上に「認定講師養成コース」というものがあるのですが、これもまた悩みます。。。
とりわけ「講師」をしたいワケでもないけれど鑑定はやりたいかな?、やりだすとトコトンな感じです。
福岡で開催だったら、まだそこまで迷わないのですが(笑) 東京は交通費・宿泊費、その間の仕事のスケジュールが気になってしまいます。。。
・・・が、ここが覚悟という感じですね!やるか、やらないか・・・ってことで。
【追記2019.8.27】
2019年5月に「特別認定講師養成コース」の受講を終え、無事に「はづき数秘術アカデミー」特別認定講師となりました。
只今、福岡・北九州地区で、はづき数秘術の講座や数秘術鑑定を楽しく活動しています。
- 「はづき数秘術アカデミー」認定講師養成コース(1・2日目)受講しました
- 「はづき数秘術アカデミー」認定講師養成コース(3・4日目)受講しました
- 「はづき数秘術アカデミー」認定講師養成コース(5・6日目)受講しました
「はづき数秘術」から「わたしを知る数秘」へ
「はづき数秘術アカデミー」が2022年6月末で解散することになりました。
今後、それぞれの講師が独自の数秘術として活動をすることになり、
私は2022年1月より、新しく【「わたし」を知る数秘】というオンライン数秘術講座をスタートすることなりました。
現在、数秘術の初心者の方から、他の協会で学んだり独学で学んだりと・・・より数秘術の読み解きを深めたい方まで、多くの方がご受講くださっています。
オンラインだからこそ、海外にいらっしゃる日本人の方もお好きな場所で楽しく数秘を学んでくださっています。
より詳しく知りたい方は・・・
あなたや気になる方の数字をより詳しく知りたい場合は、「数秘術鑑定」や「数秘術講座」などでお伝えしています。
単純な足し算だけなのに、意外と深い数字の世界。
一緒に体験してみませんか?
あなたのタイミングでお気軽にお声かけくださいね。
お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のセッションや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
(GmailやYahooなどのメールアドレスがオススメです)
LINEからのお問い合わせ
LINEからお問い合わせの場合は、以下のボタンからお友達登録をしていただき、その後にメッセージをくださいね。