MENU
元重由起子 Line

\ LINEからお問い合わせができます /

友だち追加
数秘術鑑定・講座

あなたのウリ、 特徴、強みから「人生のシナリオ」や、周囲の方との関係までまる分かり!
あなたの「生まれた日」に隠された暗号を読み解きます!
オンライン(Zoom)で「数秘術」を学ぶことができます。(ご希望の日程で受講も可能です)
詳しく見る >

【わたしを知る数秘】オンライン講座 「数秘術」のプロを育成中!

数秘使いのための「はじめてのタロット・ワークショップ」(2回連続)

数秘を活用しながら、ご相談内容に応じてタロットを併用したい人のためのタロット・ワークショプです。
初めてタロットに触れる人を対象にして、3回連続で一緒に理解を深めていきます。

タロットは、ライダー版を使用します。ライダー版に準じたカードでもOKです。
何を使うかの参考は、このページにも掲載します。教科書的な本もご紹介します。

当ページのリンクには広告(Amazon・楽天・ルナファクトリー)が含まれています。

目次

タロットを数秘と併用する理由

「数秘術」は生年月日を扱う「命術」という占術となります。
生年月日やお名前から割り出す数字は、吉凶なくその人がどう使うかによって結果は変わります。

「数秘術」は、その人の個性や才能などの傾向や、長いスパン(年単位、人生の振り返り)などの読み解きに適していますが、誰かの「気持ち」的な部分や短いスパン(今、この瞬間)的なところはタロットカードなどの卜術を併用することで、より満足度の高いセッションにすることが可能です。

そこで、「数秘術」を学んだ後の第二占術として「タロットカード」を活用したワークショップを開催します。

タロットカードの絵柄が怖いと仰る方もいますが、怖くない読み解きをしていきますし、絵柄も怖くないカードがございますので、この機会にタロットに触れてみるときっと新しい扉が開かれると思います。

カードや書籍のオススメは、この記事の下部にございます。
実際に私も使用しておりますので、どんなものかちょこっと私なりの解説も加えています。

講座概要

数秘を学んで、初めてタロットに触れる人のための2回連続の「タロット・ワークショップ」です。

参加人数を1〜3人の少人数制の気軽なワークショップ。
お一人ずつタロットに楽しく慣れていただきながら、数秘と併用して簡単なセッションを想定して使えるようにしていきます。

カードの解釈を前向きに捉え怖くないお伝えの仕方をしながら、タロットの世界に一歩踏み込む時間となります。

大アルカナ・小アルカナ78枚全てのカードを使用します。

  • 【参加資格】タロット初心者で興味のある方
  • 【参加費/時間・回数】7,000円 / 2時間×2回
  • 【お支払い方法】ゆうちょ銀行振込 または Paypal(7,350円)
  • 【参加方法】オンラインZoom
  • 【事前にご準備いただくもの】ライダー版タロット(ライダー版に準じるカードならOK)

ライダー版のタロットカードと書籍のオススメはこの記事の下にございます。

開催日程

2026年3月末まで随時開催します。2時間×2回のワークショップです。
グループ参加も受付ます。

オススメの「タロット本」

私が実際に活用しているタロット本をご紹介します。
カードの意味を細かく知りたい場合は、書籍を手にするのも良いと思います。

「78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット」LUA著

カラーの紙面で、カード1枚ずつの意味が分かりやすい見やすい本です。

「はじめての タロットBOOK」かげした真由子著

カードの細部のパーツ部分にも注目して解説をされています。
また数字の解釈、四元素の解釈もあり、タロットの深い世界を初心者にも分かるように導いてくれます。

オススメの「タロットカード」

スタンダードなタロットと、絵柄の可愛いタロット(カードの意味が書かれているものもある)をご紹介します。
全て、私が使用しているものです。

タロットカードはライダー版で解説しますので、ライダー版でご準備をお願いします。

【Amazonで購入できるスタンダードなタロットカード】

スタンダードなライダー版のタロットカードです。

【Amazonで購入できるスタンダードで小さめなタロットカード】

手が小さな方や、持ち歩いたり省スペースの環境で活用される方にオススメな小さめのカード。
私が愛用しているカードです。

【絵柄が可愛いタロットカード(カードの意味が書かれているのもあり)】

通常のタロット絵柄が気に入らない人は、お気に入りのカードを見つけてみましょう。
カードの意味が1枚ずつ書かれているものもあるので、キーワードを覚えるのに便利かも。

私が使っている可愛い絵柄のタロットは、上記の画像のものです。正位置・逆位置のキーワードが入ってるので、初心者さんに便利です。

関連記事

お問い合わせ・お申し込み

今回の「タロット・ワークショップ」のお問い合わせやお申し込みは、以下からお願いします。

メールからのお問い合わせ

確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
(GmailやYahooなどのメールアドレスがオススメです)

LINEからのお問い合わせ

お友達に追加くださり、ご自由にメッセージを送ってくださいね。

\ LINEからお問い合わせができます /

友だち追加

「数秘術オンライン総合クラス」スタート!(予約受付中)

「数秘術」をじっくり基礎から実際に自分で読み解きできるレベルまでをセットにした「総合クラス」です。
じっくりと深く集中して学べるので、使え知識にできる!本気度の高いクラスなのです。 詳しい内容を見る >


<広告>

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次