
数秘術はとてもシンプルで分かりやすいので、簡易かと思えばそうでもないという不思議。
どこまでも広く深く読み解けるのです。
数秘をある程度学んだ後、身近に数秘を知っている人が居ない場合は「数秘を語る機会」がなかなかありません。
集まった方と深くて面白い数秘の話を話したり、理解を深める機会として「流派に関係ない勉強会・検証会」を実施しています。
しかし「勉強会・検証会」は、運営上の準備などで数ヶ月に1度レベルで開催するのがやっとです。
そんなワケで、もっと気軽に数秘を話せるような横の繋がりを築ける「数秘サークル」を作ることにしました。
数秘サークル「数秘沼の会」とは

数秘サークル「数秘沼の会」は、数秘が好きな人が集まり自由に横の繋がりを作ったり、「数秘を語る会」です。
オンラインで実施するので、どこにお住まいの方もご参加いただけます。
日程が合わない場合も、アーカイブ動画をお届けいたします。(それでも実際に参加した方が断然楽しいです!)
今回は初の試みなので手探り状態になります。
実際に1年を通して運営してみてその後の継続がアリなのかや、運営方法を検討したりしていきます。
その分、参加者のご意見も反映しやすいかなと思っています。
「数秘沼の会」の活動内容
他にもご要望などがあれば、できそうなことを追加したり変更したりすることもあります。
数秘を楽しめるような時間・機会を作っていきます!
- 月1〜2回 数秘を語るオンライン(自由参加)・・・参加希望を事前にお受けし、ZoomのURLをお届け
- オンラインアーカイブ動画・・・会員全員に後日お届け(視聴期間1ヶ月)
- 「数秘沼の会」の専用LINEで各種情報をお届け
- イベントや勉強会、キャンペーンなどのご案内を沼の会の方を優先します
こんな人にオススメ
数秘の基本を知っている人を想定しています。(プロ・アマは問いません)
きちんと「数秘を学びたい」人は、「わたしを知る数秘」のご受講をオススメします。
- 数秘が好きな人
- 数秘をいろんな人と話したい人
- 数秘の理解をもっと深めたい人
- 横の繋がりを楽しみたい人
「数秘沼の会」の概要
- 【参加資格】数秘が好きな人(流派関係なく)、他の人のとのコミュニケーションを楽しめる人
- 【参加条件】自分の数字を知っている、数字の意味を何となく理解していること
- 【受付期間】2025年5月31日(土)まで
- 【運営期間】6月〜翌年3月(10ヶ月)
- 【会費】わたしを知る数秘受講生 800円 / 受講生以外 900円
- 【支払い方法】10ヶ月分をまとめて ゆうちょ銀行振り込み または Paypal(5%手数料を追加)
「数秘術」をもっと深く学びたい方は・・・

あなたの生年月日の数字や、お名前から割り出した数字から、あなたのことをもっと深く読み解くことができます。
単純な足し算だけなのに、意外と深い数字の世界。
さらに学びを深めたいと思っていませんか?
グッと深く数字の意味や読み解き方などをお伝えしています。
深く理解ができるようになるので、初心者だけでなく数秘のプロの方も学ばれています。
あなたのペースで学びを進められます。1コマ90分からでもご受講可能。(通常は1コマ3時間)
学びたいと思ったときが、あなたの学ぶタイミングです。
数秘の学びでお困りのことがありましたら、ご相談をお受けします。
また学び終わった後のご質問もお受けしております。
お問い合わせフォームまたはLINEからご連絡くださいね。
\ オンラインで数秘術講座を随時開催しています! /

メルマガで数秘術のここだけ情報をお届けします!
ブログやSNSには書けない「数秘術」のウラ話なども「ココだけ」情報を書いてます!
合わないな〜と思われる方は、いつでも登録解除は可能です。

お問い合わせ・ご質問はこちら
「数秘」のサークルや講座に興味がある方、また何かご質問がある方はお気軽にメッセージをくださいね。
メールからのお問い合わせ
確実にメールをお受け取りできるメールアドレスでお問い合わせをお願いいたします。
LINEからのお問い合わせ
お友達に追加くださり、「沼の会」参加希望とメッセージくださいね。