
緑色のハートのロゴが、「元氣にな~れ」のロゴになっていることにお気付きでしょうか?
今さら?!と言われてしまいそうですが、私がどなたかと名刺交換をしたときに、たまに質問されるので、「ロゴ」の経緯と意味について書いてみます。
ロゴの経緯
私は今までに様々な職種・業種でお仕事をさせていただきました。
会社勤めの後半(個人事業主として開業準備期間)は、IT関連やデザインに関する勉強のために、仕事帰りにいくつかのスクールに通いました。
最後に通ったデジタルハリウッド福岡校で、自分のロゴを制作するという課題が出されました。
私の中の複数案の中からとても好評だったものが、現在使用している緑色のハートです。
実は、2014年に開業前まではこのロゴを使っていましたが・・・、屋号と合わないので、現在はWeb制作者としては別のロゴを使用しています。
そんなワケで、それまで使用していたこのロゴを「元氣にな~れ」で使用することにしました。
ロゴの意味
このロゴに、私のイニシャル「ym」を入れました。なので、ロゴ=私なのです。
ハートにヒラメキを加え、心を込めてお届けする、という意味も含めています。
また常に成長していく(緑色)、可能性(黄色)。
背景色を白にすることで黄色が目立ちにくくなりますが、これはあなたの立場になってお話を聞き、私を強く主張しない(あなた目線で考える)姿勢を表現しています。
元々は独立前のスクールでの課題で制作したものでしたが、今の活動にピッタリなロゴになりました。
このサイトタイトル「元氣にな~れ」とはロゴの文字が違うけれど、イメージはピッタリなのでそのまま使用中です~。
初心を忘れず、これからも活動をしてきます。
どうぞよろしくお願いいたします。