【はづき数秘術】福岡市で「認定講師養成コース(福岡1期)」を開催します!【開催終了】
福岡市(博多駅近く)で、はづき数秘術「認定講師養成コース」を開催いたします。(全4回の講座となります)
「はづき数秘術」の智慧を活用して、第三者に対して有料で、鑑定やアドバイス、カウンセリングをしたり、講座を開催することを目的とした、「プロ」を養成するための特別カリキュラムです。
既に何かで活動されている方も、これから「自分なりに活動したい」と思っている方も参加可能です。
2019年中に、数秘術講師としてデビューすることができます!
- この講座を受講するには、「マスターコース」の受講修了が必須となります。
- 受講したいのに、どうしても日程が合わない方は、ご相談に応じます。
- 2019年11月~12月までの開講分をご受講いただくと、東京で2020年1月~開講予定の「特別認定講師養成コース」が間に合います!
- 日程が合わない方は、ご希望の日程でリクエスト開催が可能です(準備のため、開催までに少し日数をいただきますので、余裕を持った日程でお願いいたします)
開催概要
- 【受講資格】「マスタコース」受講修了した方
- 【開催日】2019年11月14日(木)・11月17日(日)・11月21日(木)・11月23日(土)
- 【開催時間】11:00~17:00 ※途中お昼休憩がございます
- 【開催住所】JR博多駅近くのレンタルルーム
- 【参加費用】200,000円+税(オリジナルテキスト付、「認定証」発行)
- 【申し込み締切】申し込み受付を締め切りました。(リクエスト開催は随時受付しています)
※途中、お昼休憩がございます。
※福岡市開催の講座は、次回2020年3月頃を予定していますが、希望があればその日程でスケジュールを組めます。
「認定講師養成コース」の内容について
4日間の特別プログラムです。
あなたも大好きなことを仕事にして、周りの人から喜ばれる存在になりませんか?
数秘術のプロとして活動するためのノウハウが4日間で学べます。
カリキュラム
4日間の講座カリキュラムです。
【1日目】「はづき数秘術」を120%活用し、カウンセラーのマインド・スキルを身に付ける
1日目は、カウンセリングについて学びます。
座学のあとに、実際に人を鑑定してみる体験をしていただきます。
【2日目】「入門講座」開催のマインドとスキルを身につける
はづき数秘術「入門講座」についての説明・デモストレーションをいたします。
ノートパソコンをお持ちの方は、ご自身のパソコンを使って体験することもできます。
【3日目】「マスターコース」開催のマインドとスキルを身につける
「マスタコース」開催のノウハウを学んで、ご自分の言葉で「数秘」を語る、伝える、表現していただきます。
【4日目】「となりの講師」としてビジネススキル・マインドを身につける
「となりの講師」としての基本的なビジネスの組み立て方を学ぶ。(情報発信についてなどのアドバイスもできます)
全体のまとめ・質疑応答・「認定証」授与&決意表明
【詳細はこちら】「はづき数秘術アカデミー」認定講師養成コース
元重由起子の「認定講師養成コース」の特徴
- 現役のWeb制作者なので、あなたが活動するための情報発信・見せ方のご相談に応じられます
- 卒業後の活動のフォローができます(ご希望の方には、オプションで継続的なサポートも可能です)
- 個人事業主として活動経験から、起業を検討されている方へアドバイスができます
- Webレッスンを特別価格で受講できます
こんな人にオススメです
- 自分の好きなことを仕事にして、独立起業を考えている方
- これからカウンセラー・占い師として活動したい方
- 占い師として活動をしていて、新たなメニューを増やしたい方
- 講師デビューしたい方
- 自分の経験を人のために活かしたい方
会場について
博多駅近くのレンタルルームで、講座を開講いたします。
お申し込み後に、会場をお知らせいたします。
ご注意
- 講座中は、携帯はマナーモードなど、周囲にご迷惑がかからない設定に切り替えをお願いいたします
- ゴミは各自お持ち帰りください
- 途中でお昼休憩がございます。お昼ご飯をご用意されても良いですし、近隣のお店やコンビニで購入することもできます
メッセージ
「あなたにしか伝えられない」ことがあります。
この講座の受講をされて、今まであなたが経験したこと・学んだことに「はづき数秘術」をプラスして、「あなたらしいお仕事の仕方」を創り出すきっかけにしていただけると嬉しいです。
そして、この学びは「ゴール」ではなく、「スタート」です。
あなたの新しい「スタート」を応援いたします!
はづき数秘術アカデミー 特別認定講師 元重 由起子
受講お申し込み・お問い合わせ
以下のボタンより、フォームへ移動してください。受講希望日程は必ずお選びください。
日程が合わない方は、「メッセージ欄」に希望の日程(いくつか候補の日時)を入れてくださいね。
※パソコンからのメールを受信できるメールアドレスでお申し込みください
※少人数での講座となりますので、お気軽にご相談ください。