【情報発信のお手伝い】イベントの取材をしています
最近は本当にたくさんの方にお会いしています。
鑑定や講座、Web制作・指導の仕事以外に、最近は「取材」ということを始めました。
今回は「取材」のついて書いてみたいと思います。
この記事の目次
- 取材をすることになったきっかけ
- 取材雑感
- 「大人祭」のご紹介
取材をすることになったきっかけ
北九州市門司区で定期的なイベントとして開催している「大人祭」のWeb担当をすることになりました。
イベントのフライヤーだけでは紙面の関係上で、出展される方やイベントの魅力を伝えるには情報が少なすぎる・・・。
ご本人に記事の原稿を依頼しても、なかなか言葉にすることが難しいということがあり、直接お話を伺いに取材を始めました。
取材記事
2018.5.12現在で、以下の取材をしました。
- 【取材】K’s Oracion(ケイズ オラシオン) の中野圭子さんにお話を伺いました
- 【取材】副島玲子さんにお話を伺いました
- 【取材】堀木美則さんにお話を伺いました
- 【取材】「ヒーリングサロンBalance」 keiさんにお話を伺いました
- 【取材】後藤晏佳里さんにお話を伺いました
- 【取材】自分発見マッピング(iroあかり)体験レポート
取材雑感
子どもの頃から文章を書くことが好きで、様々なところでイロイロと書いてきました。
「情報発信のお手伝い」を始めて、Webサイトの制作だけでなく、お客さま自身がブログの更新などができるようになる指導もしてきました。
その中で言葉を「わかりやすく」書くことが苦手だと思う方が、とても多くいらっしゃることに気が付きました。
今回、イベントのWeb担当になってみて、私の応援する方の魅力がより伝わるお手伝いができたらいいなぁと思いました。
「取材」というものは初めてだったため、様々な方に助けていただきました。
実際に記事になるまでに何度かやり取りをさせていただき、「言葉」となったときに何かのエネルギーが見えたような瞬間が嬉しかったです。
出来上がった記事を読んでくださった取材先の方が、私の書いた言葉から「元気をもらえた」と言われたときは、私も「元気」のおすそ分けをいただいた気分になりました。
取材に際して、実際にいろいろ体験をさせていただいたり知らなかったことを教えていただき、私も学びが深まる時間を過ごすことができました。
そこで濃密な「内面探求」の時間を味わっている気がするのは、数秘術で「ライフサイクル」が「7」の時期にいるかなかな?!
私の体験や伝えたい思いが、記事を読んだ方に伝わり新しい繋がりの輪が広がれば、とても嬉しいです!!
それができたとき、私の「メッセンジャー」のお役目もひとつ果たせたことになるのかもしれません。
「大人祭」のご紹介
北九州市門司区のJR門司駅から徒歩3分の「門司麦酒煉瓦館」。
歴史的価値を認めらた国の有形文化財の中でイベントを開催しています。
大きなイベントは年に3回開催予定、また小さなイベントも計画中です。
随時イベント情報をWebサイトにアップしていきます。
面白そうだな~と思っていただけましたら、気軽に遊びにきてください。
【公式サイト】福岡・門司 「大人の祭典」